忍者ブログ
前にも話したかもですが、私は20代後半に思い切ってレスポールを買おう!と思いました。

一生に一度は持ってみたかったレスポール、レスポール弾くには下手くそな演奏出来ないぞ!の自分へのプレッシャーの意味も込めて思い切ったのでした。

当時ギターを習っていた場所は楽器屋さんも併設してたので、ギターの先生に相談したら先生が山野楽器から卸しでいいトラ目の出ているチェリーサンバースト(赤色のヤツね)を2本見繕って来てくれました。
その1本を購入したのですが、残りの1本を購入した人がいました。

そのもう1本を購入した人から今朝久しぶりにメールが入ってました。

「お久しぶりです。フェイスブックでしりとりをやってるので参加してください。」

と!

相変わらずの変人ぶりに安心しました。
「メガネ」と入れました。

因みにこの人は東大卒、某有名会社でゲームソフトを作ってるエリートなんですが、私はだいぶ年上にもかかわらず「〇〇くん」と呼んでました。
いつもニヤニヤしていてヤバい感じの人でしたが、結婚して子供もいはるみたいで良かったです。

拍手[0回]

PR

阪神ー巨人戦を観に甲子園に行きました。
春負けたのでリベンジのつもり、もちろん勝つ為に行ったんです。

これまで幾度となく甲子園行ってますが、昨日ほど「金返せよ!」と思った試合は無かったです。
高校野球は甲子園外野席は無料なんですが、そっちの方が断然面白い興奮する試合が観れるわってなもんですよ!

ホンマに悔しい!高い年俸貰ってるんやからちゃんと見合う仕事しろよ!
あんな試合でもチケット完売でしょ?私らのやるライブなんて10人来てくれたら嬉しい!ってなってるのに全く腹立たしい限りですわ!

やっぱリーダー連れて行ったから負けたんかな?厄払いして欲しいですわ!

拍手[1回]


昨日は2月20日以来久しぶりのベリーロールライブでした。

5ヶ月振りでしたが、ステージに立って2曲目の「世界は変わる」を弾いてる時に懐かしい感覚が甦ってきて、「あっ、こんな感じやったなー!」みたいに思ったらニヤニヤが止まらなくなりました。
それが内輪ノリに見えたみたいで反省でしたが。

とにかくまぁ、いい緊張感はあったかと思います。
新曲もありましたし。
トラックバックを聴いたらサビのリーダーの声の伸びやかさにちょっとビックリしました。やるやないか。

私個人的にはちょっとギターはスランプ気味なんで、いや、こう言う事を口に出してはいけないのか?
いや、認めて受け入れて頑張るしかないんやけど、来週もVOXホールでライブなんで、ドカンとやります!やるよー!

拍手[8回]


ここ最近考えてることは雰囲気美人になるにはどうしたらいいか?と言う事です。
生まれつきの顔とかは変えようがないので。
話していて何となく緊張してしまう美人なオーラの人っていますよね?
あのオーラを出したいんです。

ネットで調べてみました。

まず「ユルふわパーマをかけて優しげな感じを出す。」
「座る時は膝を閉じる」
「話し言葉に気をつかう」等7項目くらいありました。

確かに私もユルふわパーマかけた事あるんですが、髪が細すぎて首の後ろで絡まってダンゴになり、クシも通らない状態になりました。

あー1日でいいからそんな反応をされてみたいです。ちょっと自分の前でまごつかれてみたいです。

拍手[0回]


今日は七夕弾き語りライブでした。
毎年やっていますが、大抵オリジナル4曲とコピー1曲入れる様にしています。
そしていつもなら私が3のレベルなら3に見合ったコピーを選んだりする訳です。ドタバタしているので練習時間がなかなか取れないのもあります。

しかし、今回は3の私が5のレベルのコピーをやってやろう!と気合いを入れました。
あと、むかーしに作った曲も引っ張りだして来て1曲やろうと。
今回はなかなかに練習したと思います。
が、本番では自分の納得が行くライブが出来ませんでした。
本番には結構強い方なんですが、今回は悔しかったです。
練習してもしなくても結果が全てなんで、いやぁ、悔しかった!

来年も頑張ろうと思います。

拍手[0回]


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim