忍者ブログ
先日、高校時代同じクラブだった友達二人と会いました。
二人とも子供を連れていて、子供同士はすぐに仲良く遊んでいました。さすがっ!
私は二人の保育園から自治会話を聞いていました。埼玉に住んでる子は、「旦那が家計簿付けてて、私がお小遣貰ってる。」とか言ってて、「悪いけど私ならそんな旦那はムリっ!」と心の中で思っていました(笑)。なんか二人とも私とは違うなぁ、とも思っていました。

最近近くに住んでる友達にも会いました。
離婚した人が2人もいました!

何なんだ、一体(笑)!

かたや主婦話、かたや離婚話。ついていけませんわ~。



拍手[0回]

PR

一昨日の朝に悲劇は起こりました。

仕事を始めて45分ぐらいした時に、急に画面が真っ暗になりました。
「えっ、画面消えた!」と言って、一瞬意味が分かりませんでした。
「待って待って、確か今日はかなりがんばらなくてはならん日よね?
っつーかまず、昨日までのデータは?!」

と、とにかく朝一でPC本体持ってアプライドへ!
納期まであと何日ぢゃー!とにかくデータを吸い上げなくてはっ、とへんな汗出ました。

どうやらPCを冷却するモーターの羽が壊れていてそいつが冷やし切らんからPCが止まると言う事らしい。

データも吸い出せるみたいだし一安心、とにかく新しい本体を買おうぜー、と言って、うちの上司は何と14800円の激安な本体を買ってくれました(笑)。
大丈夫かいな、と思いつつ、とにかく日もないので速攻で必要なソフトをダウンロードしていました。

いつも何気なく使ってるけど、結構色んなソフト使ってるみたいで、一々一から入れなあかんしストレス溜まりました。

いやぁ、パソコンはいつイカれるか分からんので恐ろしいですわ。

因みに何とか納期には間に合いそうです。ホッ。

拍手[0回]


まさか祇園会館に京都花月が復活するとはビックリです。

しかし楽しみですね。一度は行ってみたいです。

土曜にたまたまテレビをつけたら「すべらない話」の傑作集をやってたので、見てました。年末も見れたしツイてます。

見てると、やはり話し方一つで面白く出来るのはすごいなぁ、と思います。
あれこそまさに芸人の技の見せ所ですな。

まぁ、京都花月に出る芸人さんは駆け出しの人とかが多いかな、とは思いますが見てみたいです。

因みに「国際色あふれるようにしたい。観光客もターゲットに。」とありましたが、英語で漫才するの?
あと笑いって国によって微妙に違う気がするんやけど、どういう意味なんだろう。と思いました。



拍手[0回]


写真集買いました。

今まで写真集なんて買った事ないです。
あっ、オアシスはあるかな?コンサートに行った時のパンフレットは買いますね。
昔誕生日に友達から「CHA-CHA」の写真集は貰った事あります。

しかし、今回は本屋で買いましたよ。
「今宿麻美ちゃん」の写真集をっ(テレッ)!

いやぁ女の子の写真集を買うなんて、とお思いでしょうが、彼女は見ると「ホゥ。」とするのです。かわいいなぁ、カッコイイなぁ~って感じです。

エッセイも持ってます。
前にも話したかもしれませんが、今宿麻美ちゃんはモデルさんです。

たまにCMにも出てるかも。
「秦基博」のPVに出てるってんで、見たらかわいいってば!って。
しかも相手役は秦基博本人やったから、これは絶対自分がファンなんやろなー、と思って見てました(笑)。
写真集の写メを付けときます。
かわいいんだってば。



拍手[0回]


マンガの話ですが、連載中に雑誌で読んでて、良かったのでコミックも買ったんですよ。
全7巻なんですがその当時私は連載のラストを読んだ所だったので、コミックを6巻までしか買ってなかったんです。

最近そのマンガを読み返してみました。
最終巻がないんです。ラストは何となく覚えてるんですが、最後まで読みたいのにない!

私は古本屋に2日連続で行って探していました。
でも売ってないので、2日とも代わりに違うマンガを買って帰りました。

よく考えたら、代わりのマンガ買う代わりに新本の最終巻買えば良かったんぢゃね?
と気付いたのでした。
ちなみにまだ最終巻読めてません。

こんな諺ってありましたっけ〓

拍手[0回]


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim