忍者ブログ
先週幼なじみの引っ越しの手伝いに行ってきました。
台風で前日凄まじい突風が吹いてて、引っ越し出来るんかな?と思っていましたが、特に連絡もないので行きました。
一人暮らしで引っ越し屋さんも来てくれるってんで、まぁ、荷造りと引っ越し先に着いてから荷物を開ける作業ぐらいかな?と思っていました。

「13時に来て~。」と言われて着いたら、もう殆ど荷造りは終わっていて、引っ越し屋さんは15時に来る約束でしたが14時に来てくれるらしいとなり、私は特に何もせず待っていました。
14時になり、ピンポンが鳴ると2人の人が「今日はよろしくお願いします。」と挨拶に入ってきはって、その後ろにサッ、サッと忍者の様に同じ青い服で総勢6人現れました。すると忍者達は、いや、引っ越しの人達は瞬く間に荷物をトラックに積み入れてなんと20分で終わりました!
私はずっとトラックの所で見ていましたが、パズルの様にうまくトラックの屋根ギリギリまで使って入れてました。私は「おぉ~すごいっプロの仕事やね~。」と言っていました。
これまでまだ何もしていません。
話し相手ぐらいです。
助手席に乗って引っ越し先に着いて、荷物も瞬く間に降ろしてパンダ達は去って行きました。靴下もパンダでした。
さて、私の出番です!
雑巾で棚を拭いたり、勝手にキッチン周りに皿を入れたりしてました。
前の部屋は一部屋に四畳ぐらいのキッチンでしたが、今度の部屋は3部屋もあり収納もたくさんあって羨ましかったです。
洗濯機の取り付けに来た兄ちゃんがイケメンやったので、幼なじみはテンションが上がっていました。
特に何もしてないのに焼肉を散々食べさせて貰ってすまない気持ちになりました。

拍手[0回]

PR

先日の日曜日に、南区の区民運動会に出ました。
私は右京区やのに何で出ることになったかと言うと、職場の変な上司の相方さんが南区の体育振興会の支部長をしていて選手が足りないと困ってはったので、「ほんじゃあでましょか?」と言って出ることになりました。
町会費も払ってないのに、ちゃっかりうどんと松茸ご飯を食べさせてもらい、ムカデ競争にでました。
あと大きなしゃもじでボールを運ぶ競技にもでました。
始めはリレーに出る予定でしたが、余りにも目立つ競技で「あんな人南区にいたか?」となっても困るので、団体競技にうまく混ざっていました。

しかし、私が毎年うどん屋さんを手伝っている中京区の運動会はインフルエンザの影響で中止になったんですが、南区を見ていると中京区もやれば良かったのに、と思いました。

拍手[0回]


昨日はヨコシマンズの初ライブでした。
前回は飛び入りで2曲演奏して終わりましたが、今回はそう言う訳にはいきません。
私も自分のライブではないのに、何故か少し緊張していました(笑)。

バンドが結成してからメンバーの一員かの様に内情は知っていて、ライブをするぞ!となってからはみんなホンマに一生懸命練習していました。
みんな社会人なので都合をなかなか合わせられなくて、個人練習を時には車の中、公園、会社の事務所、朝早く起きて練習してから出勤だったり、私にも分からない所は質問メールが来たり、本番の日まで全力疾走してました(笑)。

ライブは前回の飛び入りより格段に良くなっていました!
日頃の練習の成果が出たたんやと思います。
みんなに無許可で写真を載せましょう。
チクショー!みんなカッコイイぜっ!









拍手[0回]


昨日はアフタービートでライブでした。いつも皆さんありがとうございます!
新曲は如何だったでしょうか?
「ダイヤモンドガール」、この曲はチッチが歌詞とメロディーを考えて来たのですが、コードは私が付けました。
その時「どんな感じにしたい?」と聞いたらチッチは「トキメいた感じにしたい。」と言って来ました。
とにかく初めはメロディーに沿ってコードを付けてみましたが、トキメキ感が足りなかった様で、直ししを言われました。
で、とにかくコードはのりましたが、アレンジでもまたもやトキメキをだすのが難しい!
あれこれ試行錯誤して曲は出来上がりました。

ライブ前のリハーサルが終わってサ店でノンビリ女性自身を見てたら、何と氷川きよしくんの新曲は「ときめきルンバ」だったのです。
写真には「ときめき号」なる氷川君の顔がデカくプリントされた車があり、その前で華麗に歌っていました。
や、なんと!トキメいている!少し動揺しました。
何とかライブを終わり、ふとヤフーニュースを見ていたら「トキめき新潟国体」とあって、こちらもトキめいていました。私達はもしかして流行に乗っているようで嬉しかったです。

拍手[0回]


ビートルズのデシタルマスター版がでていますね。
私がビートルズについて話すなんてあちこちからナンか飛んで来そうですが(汗)、ちょいとだけ話させてくだされ。

まず一番最初に私がビートルズを聞いたのは高校の時、友達のお兄ちゃんから海賊版を3枚500円で売ってもらったのです。
で、聞いて初めて思ったのは「音スカスカやな。」って思ったのでした(す、すいません。)
たしかにその時の私はユーロビートとか聞いちゃったりしていたので、電子音のピコピコに耳が慣れきっていたのも大きいと思います。
で、そう思いながら聞いていて、「おっ!」と思ったのは「I FEEL FINE」でした。
イントロのギターのハウリングがカッコイイと思ったのです。が、その時
ギターなんてやってなかったから勿論ハウリングなんて知りませんでした(笑)。
海賊版はなかなかいい所を拾っていて、中に「ジョンとヨーコのバラード」とかあって「ヨーコって誰やねん。」とか思っていました。
やはり初期の曲は聞きやすくて良く聞いていました。
大学生になった時に「赤盤」と「青盤」が出て友達に借りてからハマりました。解説を隅から隅まで読んで、オリジナルアルバムを買いあさりました。でも今でもホワイトアルバムは持ってないんです。オブラディ・オブラダやバースディが入ってて私は好きなはずなんです。
でも一番好きなアルバムは「REVOLVER」です。
ジョージの曲も入ってるし、最後の曲「TOMORROW NEVER KNOWS」やっぱカッコイイですね!
話しはキリがないので、今日はこのへんで。
因みに今晩ライブです(笑)。
ジョージみたくは弾けませんが、お暇な方は8時頃アフタービートまでおこしやす

拍手[0回]


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim