山中先生ノーベル賞スゴイですね。
いやぁ、日本の化学の分野はすごいねぇ!
しかし、研究とはホンマに根気のいる事だと思います。
研究者の中で、山中先生の様に結果が出てそれを世間に認められる人なんて一握りじゃないかなぁ。
大抵何の研究をやってるか話しても分からない、結果が出ないと資金も出して貰えない(宇宙開発とか(笑))、きっとストレスの溜まる忍耐力のいる仕事やと思います。
ノーベル賞を貰えなくてもケータイ電話の開発とかは、名前も知られていないサラリーマンの人とかがやらかしてるんですよ。
そういう人達はきっと夢があって、それを現実にしようと研究するんやろう。
ノーベル賞を獲る為に研究してる人はいないでしょうに、あくまでも後付けですね。
いやぁ、私ももうちょっと賢かったら研究とかしたいなぁ!
[0回]
PR