バンド結構長くやっています。
私は自分でもイヤになる位頑固ですが、バンドやる時は謙虚で居たいと思います。
有り難い事に色々誘って貰って掛け持ちでやったりもしてますが、
バンドによって何が重要かが違ったりする訳です。
例えばAバンドはテンポが最重要だったりするのですが、Bバンドはテンポはともかく勢いが一番とか。
それは活動してるうちに何となく誰かがそういう発言をしてて、「あ、この人は曲の表現が一番大事に思ってるのね。」と悟ったり。
私はそれを聞いてそれに断然合わせますよ。そこに抵抗はなく、むしろ面白い!
昔営業でやってた時はテンポ、テクニック、万人ウケする演奏を求められる世界でしたが、オリジナルは全然違う。
上手いに越した事はないけど、うまく無くてもオリジナリティーで全てを越えれる人だっています。
普通の暮らしでもバンドの時の様な柔軟な頭になれればいいんやけど、何でやろ?
とりあえず1月8日は今の若者はどんな音を奏でるのか勉強したいです!楽しみ〜。
1月8日阪急東向日駅から徒歩2.3分にあるセカンドルームでライブです。
[0回]
PR