忍者ブログ
受験シーズンですね。

社会に出て思うのは学歴が全てでは無いと言う事です。
私の学生の頃は不景気もあって、家の都合で短大しか行けない、とか大学辞めないといけない人とかがいました。
私も丁度父親が独立して、職人気質の人が経営なんて出来るわけもなく、母から「あんた大学辞めなあかんかも?」と言われていました。
結局、父は今の会社に吸収?されて何とか私は卒業出来たのですが。

でも結局要領のいい人や空気読めたり、気の効く人が世の中上手く渡って行けるのだと思う。

そう言う事はなかなか教えて貰える事ではなくて自分で気づいたり考えて身についていくものだから難しい。勉強が塾とかで受け身で来た人は尚更。

とは言え受験生の皆さん、今目の前にあるのは試験に受かる事だと思うので頑張って下さい。

受かったら浮かれてパーマとかかけて下さい。

私は大学に受かって、化粧品コーナーに行って化粧して貰ったけど、違和感しかなかった!
とりあえずちょっと変化したかったんですよ、きっと。


拍手[1回]

PR

今年初めての投稿になりました。

今年もよろしくお願いします。

今年も楽しくギター弾けたらいいな、と思っています。
ギター、リズムがもっと良くなりたいです。
昔よりリズムが悪くなってる気がする。
それを練習して克服したいです。

ベリーロールはチッチが復活してまた3ピースで出来るといいですね。
とりあえず2人で出るライブは1月15日のアフタービートで終わりです。

次のライブは3人で出れるように、いったんスタジオ練習期間を取る予定です。
これからどうなるのかは分かりませんが、楽しく出来るに越したことはないです。

また動き出したらブログに書きます。

拍手[1回]


一日早いですが、今年のご挨拶を。

今年は弟に振り回された一年でした。

去年の10月辺りから奥さんから相談があり、家族会議したり、4月末に強引に病院連れて行ったらアルコール依存症で5月から8月まで入院。奥さんと子供は出て行ってしまいました。

退院してからは飲んではいけない、と言われているにもかかわらず相変わらず飲んでる。

とにかく私からしたら何で飲まなあかんねん。と言いたい。

飲む原因はおそらく仕事でうまくいかなかったりして、現実逃避で飲むんだと思います。
ちょっと注意されたらオドオドしてまたミスってしまうみたいです。

性格なのもあるのかもしれないけど、家族もみんなで支えてるんやから、乗り越えてくれ!

マジで来年は弟が改心して私たち家族が不安なく過ごせる年にしたいです。

拍手[0回]


M-1で錦鯉が優勝!

私ももらい泣きしてしまった。

去年のM-1アナザーストーリーで、まさのりさんのお母さんが売れない息子にお金を送り続けていて、やっと決勝の晴れ舞台に出れてテレビ見ながら泣いてる姿が焼き付いていたから、尚更感情移入してしまった。

夢を諦めない信念は素晴らしい事やと思います。
でも、親や家庭環境が原因で諦めざるを得ない人も沢山いると思う。
だから元気で居てくれる母に感謝だし、夢を追える環境が幸せなんちゃうかなとまさのりさんを見て思った。

沢山の中年に希望を間違いなく与えたと思います。

やっぱりM-1はサイコーやね!

拍手[0回]


一昨日突然従兄弟が石川県からやって来ました。
石川は父の故郷です。

私はその従兄弟に会うのは多分私が小3位ぶりなんで、35年ぶり?!とかでしょうか?

うちの父は1番下の5番目で、その従兄弟は長男の長男なんで、従兄弟の中で1番歳上で、私が小学生の頃既に大学生でした。
田舎の応接間でちょっと喋った記憶があります。

私がまず20年くらい石川に行ってない!爺ちゃんの葬式に行ったきりになっています。

今回来たのは遺産相続の件だったんですが、私の一言目は「遺産なんかあるん?」でした(笑)。

しかも、爺ちゃんの遺産の件で、って、20年ほったらかしにしてたんかい?!そして孫が動いてるって一体・・・

なんかツッコミたいトコ満載ですが、みんないい加減なんやな、と思いました。私だけではないのでした。



拍手[0回]


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim