忍者ブログ
今日はくるりが主催の梅小路公園が会場の野外ライブ、京都音楽博覧会に行ってきました。
私はとにかく奥田民生が出ると聞いて行く!となったのでした。
さて野外ライブですが、私にツキモのの天気ですね(笑)。昨日までの快晴はどこへやら、朝からドンヨリしていました。
まぁあんまり天気良くても暑くてしんどいしいいんちゃう?と思って行きました。
いつもの公園が今日は全然違う様子になっていました。
弾き語りが中心のライブなんで音疲れせず、時にはうたた寝しながら聞いていました。
矢野顕子さんはピアノ上手いわ!素人の私でも分かりました。
ボ・ガンボスはどんとの息子さんが入ってやってはって、それが今日一番感動しました。
民生さんは、もういつもの調子でした(笑)。
や、でもやっぱcustomはいいっす!
石川さゆりさんも登場されていました。
くるり主催なのにくるりを見ずにおいとまして帰りました。すまねっす。

拍手[0回]

PR

今日で2年ぐらいやっていた配達のバイトを辞めました。
一年前に一度「辞めます。」と言った時引き止められてからズルズルとやっていたのてすが、私にもう全然休みがないのでさすがに辞める事にしました。
思えば配達のバイトは私が2年前に一瞬職なし家なしの時期があったのですが(笑)、それを救ってくれたのがこのバイトでした。
私生活はそんなサバイバルな感じでしたが、何故かバンド活動はやたら順調な時期だったので、いやはや訳分からんなぁ、と思いました。
配達しているといろんな所に行きました。
お弁当を配達していたのですが、市立病院の手術室にも行きました。
後、夜に入っていた時には、夜11時半に一週間分の食料を注文する一人暮らしのおばあちゃんとかいました。
引きこもりっぽい20歳ぐらいの男子は毎週頼んできました。
何やかんやで事故なく最後まで出来て良かったでした。
これからは変な上司の元頑張ります。

拍手[0回]


はい、またもや携帯水没しました。
もう誰にも驚いたり同情もして貰えなくなって来ました。
そして私は段々水没後の対処に慣れてきて、水没後とにかく電源を切り、電池パックとチップを外し、一度も電源を入れずに携帯ショップへ持って行ったら今回は電話帳の吸い出しが出来ました〓
これはホンマに助かりました。
しかし、これを機に防水に機種変更しました。
始めは修理をお願いしたのですが修理保険適用後半年も経っていないので保険が使えないと言われ、ほんじゃあとなったんです。
まだ使い慣れませんが、データもSDカードに入れてるし、次また落としても大丈夫です!
その前に誰か落とさない様な工夫を知ってたら教えて下さい。まぁ、携帯しなかったら落ちないんやろうけどねぇ〓。

拍手[0回]


阪神どーなんねん!昨日は6時からテレビの前で待機していました。
ニュースがやってたのですが、我慢して7時まで待ちました。
半になったところでアナログではやってないのでは?と思い出しました。
くっそぅ!アナログのアホ!
野球しかテレビを見る事はないのですが、これではいかん!
結局負けてるし!
毎日ドキドキしますね。
広島やりますね~。同率になってしまったじゃねぇかい。
今日はスタジオなんですが、ケータイチェックしなあかん、あっ、地下やっ!

拍手[0回]


菊地君、メジャー希望みたいですね~。
「石川遼君も世界で頑張っている。同世代として負けたくない。」とスポーツ紙に書いてありました。
私は始め、「何ぃ~!日本のプロ野球だってレベル高いわい!日本のプロにも入ってないのにいきなりメジャーかよ。」
と思ってしまいました。
何でも去年高校を出てメジャーに行った人がいて(名前忘れたけど)、その子は日本のプロ野球に自分をドラフトにかけないでくれと言ったそうです。
菊地君はそうはいかない気もする…逆に知名度が上がったから逐一言われてるだけなんかもなぁ。
逆に18歳で決断を迫られるのも酷な話かもしれません。
いやいやどうなるか、あっ、岡田君も私は気になります。いいピッチャーや。

拍手[0回]


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim