忍者ブログ
先日ベリーロールはライブでした。

シルバーウイングスでは演奏より何よりリーダーのMCがスベる事に毎回ダメ出しされます(笑)。

でも今更無理なんですよ、たむけんは「マイク無かったらオモロない」でしたが、リーダーは「マイクあったらオモロない」パターンなんすよ。

私は「楽屋芸人」と呼んでいます。

昔はリーダーが1人で喋っていたのですが、あまりに居た堪れない為、私がちょっと喋った方が良いと言われて最近はMCに参加する様になりました。

しかしリーダー曰く、「俺はボケちゃうねん。ツッコミやねん。」と言ってる。

リーダーが主で喋っていたらどうしても私がツッコミになるのですが、リーダーは不本意らしい。

その点ヨコシマンズでは前の2人にツッコめるのでウケるらしい。

確かにねぇ。これは永遠の課題です。
チッチなんかリーダーも私も無視してるから全く入って来ない。

後で聞けば何言ってるか分からん、とか言われるし。
リーダーがカールスモーキー石井くらい喋れたらなぁ!

拍手[2回]

PR

この時期になるとドラフトにソワソワする反面、引退や退団になる選手もいます。

引退ならまだ自分で決めて辞めるから周りもまだ納得やけど、来季の契約はしない、と言われた選手たちの心中は如何許りか。

鳥谷の退団の経緯には阪神ファンは全員怒っています。
チームの世代交代かもしれないが、失策チームワーストが何を言う?!
守備出来てないやん?

鳥谷に肩叩くのは早すぎるでしょ。年棒下げてでも居て欲しかったです。

高橋聡文投手の引退の記事が小さくて切ない。
中継ぎってなんでこんなに報われないかね?
2日に1回は投げてるんですよ。でも彼の「荒れたグランドの方がいい。」と言う言葉に渋くて感動しました。
先発や抑えは華があるけど、私はバンドで言うベースやドラムのポジションの人がめちゃ魅力的に感じます。
メッセも横田も引退…毎日引退報道が出るので心がざわつきます。
メジャー行く人は、あんま何とも思わないです(笑)。

拍手[1回]


リミックスは好きなんですが、リマスターはあんまり好きじゃないのですよ。

リミックスは最早別の曲として聴けます。
リマスターって昔の音源を良質にするってヤツですよね?
だいたいリマスターしたら音圧が増えてダイナミックな音源に変わります。
でも最近思うのは、その時代の空気感が失われてしまう気がしてちゃっちい音やったとしても、その時の音の良さってあるかと思うのよ。時代の音。

一番最悪なのが、昔の音源を歌い直すパターン。
いや、昔の方が絶対いいってば!
戸川純が歌い直したアルバムを出したので、タワレコで視聴したけど、買う気になれんかった。

人に提供した曲を自分が歌うパターンは好きです。
中島みゆきの「慟哭」なんてカオスやし。
もし今の声で昔の曲を歌い直したいなら、ライブ盤を出して欲しいです。

最近周りでレコーディングしてはったり、自分もちょっとする機会があったので、音質について考えてみました。

拍手[1回]


ベリーロールの日記なんですよ。これ。
全くバンド活動に触れていなかったので、書いてみようと思います。

16年目ですかね、もう。最近は8月〜2月で半年くらいしか活動出来てないです。よく言われるのが「ベリーロールってまだやってるの?」です。
「闇でやらせて貰ってます。」といつも答えてます。
フェイスブックで全く言わないからやと思うけど。
京都ではアフタービート、シルバーウイングス、たまにDEWEY、大阪はガンツトイトイトイとここでしかやってません!逆にそこを出入りしてる方には覚えて貰っています。


新曲も増えたらいいのですが、みんな曲作るので、だいたい順番に作ってるのですが、私が作ったのが去年の冬か?が最新曲なんで早くどっちかが作って欲しいです。

同じ曲ばっかりやってますが、セットリストは全てリーダーが考えるので、自分が好きな曲、やり易い曲しかやってないと思います。
大体20数曲はあるはずなんですが…。

次のライブは9月23日(祝)にシルバーウイングスでやりますよ。よろしくぅ!

拍手[1回]


車で30分ほど行った先にはバカでかいマンションがあった。
そこの1階の扉を開けて中に入ると、単身者用マンションであった。
その奥のベッドの上に叔父はいた。
叔父は「おぉ!久しぶりやな。」と母に言うと、「心配しとったんやんか。連絡先も変わってるし!」と言った。
叔父は「もうあと3年くらいで寿命や。最近は病院通いばっかりや。」とボヤいた。
一緒に大阪から来た伯母は「募さん(2番目の兄)は4年前に亡くなったんですよ。」と言うと、「えっ?そうやったんかぁ。」とビックリしていた。
「最後に俊夫さんに会いたがっていましたよ。ほら色々仲があんまり良くなかったから。気にしていたみたい。」と言われて、うんうん、と頷いていた。

とにかく叔父は無精な性格なんだろうな、と言うのは何となく分かった。
自分から連絡したり行動するタイプではなさそうだ。
母と叔父が昔の話をしていた中で分かったのは、母は元々7人兄弟だったらしい。
叔父は7人兄弟の1番上で、母は1番下、歳は12歳くらい離れている様だ。
4人は戦時中に亡くなって、母だけが戦後に日本で産まれたらしい。
私も母は3人兄弟では無かったのは何となく知っていたが、初めて聞いた話しだった。

それから1時間くらいの滞在で、「また来るわ。」と言って叔父の家を出た。

母と大阪の伯母は「やっとスッキリしたわ。ずっと気掛かりやってん。」と2人で喜んでいた。
直美ちゃんも、「わざわざ来てくれてありがとう!今度こそ連絡先無くさない様にするわ。」と笑っていた。

帰りは和歌山駅まで送って貰った。
すると昔の私がわざわざ食べに来たラーメン屋が目の前に見えて来た。
「あっ!あのラーメン屋来たことある!」と言うと、
「そうそう、うちの家から角曲がったらすぐやねん。」と直美ちゃん。
私は何年も前にニアミスしていたのだった(笑)。

おわり。

拍手[1回]


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim