お久しぶりです。ドタバタしていました。
まさかの高所作業車の資格を取りました。
1日外で実習がありましたが、寒かったです。
高所作業車とは、1番良く見るのは電柱の工事の時に高い所で箱に乗って作業している人を見ると思いますが、その箱に乗れる資格ですね。
実習では22メートルくらい上がりました。高いのが苦手な人は無理かもしれません。
あの箱の中にレバーがあって旋回やら高さを調節します。
動力はクルマのガソリンなんです。だからガソリンが無くなったら上で停まって降りられなくなる事もあるらしい。非常用にバッテリーで動くスイッチはあります。
実習では車の縦列駐車の様にポールの間に箱を上手く持って行って、吊ってある輪を取り替えてくる作業です。
パニックになって右と左を間違えたりしてる人もいました。
何とか全員合格出来て良かったです。
[1回]
PR