仕事中はだいたいradikoを聴いてて、802が多いのですが、たまにアップルミュージックで聴く時があります。
よく聴くのが「松本隆作品集」。
全く世代でも無いんですが、コロナ禍にはっぴいえんどの「ゆでめん」を聴いて、まず音質がすごい好みで入り→変な歌詞やな→「誰が書いてるの?」で、松本隆さんに至った、と。
丁度そんなタイミングで松本隆をインタビューした本が京都のホホホ書店から出ると知ってネット購入して、穏やかな人柄に惹かれ、他の作品も調べたら私も知ってる曲ばっかやん!みたいな流れで今に至ると。
しかもコロナ明けたら知り合いが毎週水曜日店舗借りしてるのが「ホホホ書店」やったと言う。
オマケにライブまでさせて頂いてなんか不思議な感じでした。
松本隆作品集は何かサラッと聴けます。ユーミンの「DAWN PURPLE」みたい。
あとこれと同じ感覚で聴けるのが、何故かランジャタイのYouTubeなんですよ。
周波数一緒なんかな??
[1回]
PR