忍者ブログ
最近次々に有名なミュージシャンが亡くなられてるけど、1番衝撃受けた。

ハイスタのツネさん、ナゼに?!

訃報を聞いた瞬間ナゼか寒さで鳥肌が立ってしまった。

私がバンド始めた時はドラマーやったので、ハイスタの曲を何曲かカバーしてました。
はじめてのチュウとか。

メロコアあんま好きじゃないとか言う次元超えてて、みんな知ってて当たり前な楽曲やな、ハイスタは。

詳細は分からないけどご冥福をお祈りします。悲しい。

拍手[1回]

PR

アニメの時はやはりどこか先生の作品とは別ものな感じもあった。
私はアニメはあんま見てないけど。

やはり作品が人気出てくるとドラゴンボールもそうやけど、自分の思いだけでは回らなくなってくるんかな?

今回映画は先生のこだわりが見えた気がした。音楽や描写や、セル画も先生が書いたの?って位だった。

拘りや譲れない所があるんだろうな、とか思って見ると熱くなりますよね!

スラムダンクはやはりただのスポ根漫画じゃないところがカッコいい!

今はちょっとハメ外すとすぐにネットで叩かれたりするけど、悪口漫才がM-1で優勝したり、スラムダンクが時代を超えてバカ受けしてるのを見ると、結局そう言う事なんだろ?と思う。

みんな表面的には倫理観を押し付けてるけど、本当はそんなん関係ねぇ!と言いたいんちゃうの?

なーんて考えてみたりしました。

また見に行くわ、絶対!

拍手[1回]


まずプロモーションを一切やってなかった事について。
スラムダンクが連載してたのって90年からで、もちろんネットなんて無かったし、コンプライアンスなんて言葉誰も知らない時代でした。

ダウンタウンやミッシェルやらカッコイイと言われてる人らはどっかちょっとワルくて尖ってたし、何か世紀末で見えない壮大なものと戦ってる時代背景があった様な気がします。 

今回「とりあえず自分の目で見ろ!」って言うプロモーションやった気がした。
そしてネットでごちゃごちゃ言ってたヤツらは公開された瞬間に吹き飛ばされたのが爽快でした。

井上センセは今も尖ってるよ!

拍手[1回]


スラムダンクの映画が去年の12月3日に公開されました。
私は12月26日に見に行きました。
とりあえず見とかなあかんのちゃうか?みたいな感じがすごいあってドタバタでしたが見に行きました。

見る前にみんながTwitterで「泣いた」と言っていて、私は泣きはしなかったけど、熱くはなりました。

が!

1カ月経って何かまた見に行きたくなって来ました。

主題歌をYouTubeで見たり、井上センセのTwitterを見たりしてたら、じわじわとまた見に行きたい感が芽生えてきました!
あとみんなの感想とか見て色々私も考えてたら、すごい映画なんちゃうの?みたいにだんだんなって来て、ちょっと思った事を書きたいと思います。

次回へ続く〜

拍手[1回]


私が昔通っていたギター教室の先生が山下達郎のボーヤをやっていたとかで、ツアーについてたりしてそのカッティングの凄さをよく語ってくれていました。

その先生もやはりカッテングがめちゃくちゃ上手くて、こんなネギをザクっと切るみたいに弾けたらいいな、と思ったものです。

その時はあまりピンと来なかったのですが、山下達郎のラジオをたまたま聴いて面白かったのであさって聴いているうちに、アルバムが出て、ラジオでライブ音源が流れてハマって来ました!

とにかくライブが見てみたい。ラジオで音源聴いて是非生で見てみたいと思いました。
去年末のクリスマスライブなんかは本当にスゴイ!69歳らしいのですが、声もめちゃくちゃ出てるわ、周りのいつものメンバーとの演奏もすげーわ、で、今年は是非ともチケットを取りたいと思います。

拍手[1回]


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim