土曜日は下北沢でインストバンドのライブでした。
8人グループで、ドラム2人、ギター2人、ベース、シンセ、サックス、トロンボーンなんで、結構な大所帯バンドです。
しかもどうしても自分達のドラムセットを持って行きたいとの事で、

超デカイレンタカーに機材を積み込んで金曜日夜中に京都駅から出発しました。
最後に渋滞にハマったのと、会場付近がすごい細い道で、デカイ車で曲がるのに大変でした。



さすが東京!
オッシャレなお店でした。
ライブハウスとは違うけど、PA卓もあってライブ出来るバーですかね。
私達のバンドのドラムさんが主催で、次に出はった東京のバンドは去年大友良英さんとフレッド・フリスさんのワークショップで知り合いになった人のバンドだそうで、即興音楽をやってはりました。
指揮者みたいな人がいて、カードに例えば「テーマ」とか書いてあったらそれに従って弾いたり止めたり、ソロ弾いたりしてはりました。
最後はdCprGの元ドラマー、田中教順さんが鍵盤でサンプリングを弾きながらドラムやボンゴを30分休まずに叩き続けはりました。
なかなかマニアックでした(笑)。
私達もマニアックな様で店の人にやたら言われました。
確かにメンバーのルーツが全く違うので、特にベースの人とかは前々からライブハウスに出入りしてて顔は知ってたものの、ファンクとかやってる人なんで、まさか一緒にやる事になるとは思いませんでした。
あとはクラッシックのトロンボーンの子とかは譜面が無いと絶対無理!だし、拍数とかも忠実だし、私とかだいたいで弾いてるので全く真逆です。
もうちょい続く〜
[0回]