忍者ブログ
ベリーロールはチッチの乗ったマグロ漁船が帰ってくるので、そろそろ活動再開するみたいです。

再始動一発目は7月16日、祇園祭真っ只中に祇園のシルバーウイングスで。

よろしくお願いします!


さてタイトルの「思い出し作業」です。
なんかロマンチックな感じですが全くそうではなく、それはつまり過去の音源を聴いてまた弾ける様にする作業の事ですが。

4カ月も空けばやっぱり忘れていて、あとレスポールの久しぶりに弾くと重い事!
まぁ、でも4カ月です。

何日か前に5年位前にやってた曲を思い出し作業してたら、全く複雑な気分になりました。

弾く時、過去のフレーズと同じでいいのか?
そもそも過去に弾けてたのに今またそれ弾けるの?
いや、でも曲に合わせてフレーズも覚えてたりするので、変えない方がいいの?
この時期にハマってた感じと今聴いてる曲やらの影響。
とかアレやコレやと考えてしまいました。
でも最終的には過去のフレーズを頭に入れつつ、今新たに考えて弾いてみるか?という事に落ち着きました。

歌詞とかはほぼ変わる事はないと思うのですが、ギターのフレーズとかはちょっと考えてしまったりするのです。

あ、過去の音源でさえ弾けてなくて参考にならない時もあります。

拍手[1回]

PR

さて最終日。もうあっという間です。
最終日は地下鉄で龍山寺へ。
月曜の朝9時位でしたが、沢山の人が寺に来ていてお経の大合唱をしていました。
2時間位読んでる雰囲気でした。
入っていいんかな?って思った位です。
寺に入って3本線香を渡されて、お参りして来ました。
おみくじもやったけど、平日は日本語の解説サービスが無いらしく分からないまま持って帰りました。

それからあんまり時間は無いのですが、永康街って言うB級グルメの激戦区らしい場所に行き、小籠包を食べました!
メッチャ美味かった!アッサリしていて何個でもいけそうでした。
そんでもってタピオカジュース
大橋さんはレジでテンパったらしく、写真を指差して注文したら、700mlサイズのが出て来たそうです。
甘さとかタピオカの粒の大きさとかアレコレと聞かれるから確かに分からんでもない(笑)。
しかも飲みかけのジュースを持ち歩いてたらいつの間にか袋の中で溢れてて、また更にその袋に穴が開いて服がびしょ濡れになると言う惨事が起きました(笑)。
大橋さんがなかなかの珍道中にしてくれて面白かったです。

帰り空港の中でお土産を買いたいと言ってたので、「ほんじゃ1時間半後に搭乗口で。」と言って別れたのですが、時間になっても来ない!
ハラハラして待っていたら、「入国審査とか手荷物検査あるの忘れてました。」と言われて脱力しました。
まぁ、無事に帰って来れて良かったです。

拍手[0回]


海外を1人でさすらっていると、日本でウダウダ考えてる事はくだらんなぁ、とよく思いました。
世界は広いんだなぁ!と。

今回は何やったら日本語も通じるし、そんな現実逃避的な旅ではなかったです。

台湾行く前に母が「台湾行ったら新幹線乗りたいわ。」と言っていたので、
ちょっと調べてみました。
新幹線で台湾の南まで1時間半で行けるではないか。と、言うわけで当初の台北をチョロチョロ回って帰る予定は早速変わって、新幹線で南の高雄まで行って来ました。


まず駅に着いて目的地までの間に朝市がやっていて、ひっきりなしにスクーターが走ってるから、轢かれるかと思いました。

目的地の蓮池潭へ。ってもガイドブックに載ってたから来てみた、みたいな感じです。
台湾は雨ばっかり、と書いてあったのにカンカン照りの33度で汗だくでした。
フリーチケットやったんで、南からまた台南→台中でちょっと降りて台北に帰ってきました。

さて夜はメインの九份観光です!
「千と千尋の神隠し」のゆばばの湯のモデルになったと言われてる場所なんで、日本人だらけ!行ったら「たしかに!」って場所でした。
山手なんで雨が降って寒いと書いてあったのに、階段が500段位あるし、またまた汗だくでした(笑)。ホンマ今回は晴女でした!
最後はまたまた今度は饒河街観光夜市に寄ってホテルへ戻りました。

2日目も沢山歩いた!

拍手[0回]


とにかく私と大橋さんは全く真逆と言っていい位性格が違います。
だから逆にいいのかもしれません。

関空から台北までは飛行機で2時間、時差は台湾が1時間遅いです。
行きの飛行機の中で、はてさてこの3日間どうしましょ?って話しになりました。
とりあえず2日目の夜には彼女が行きたいと言った九份へのオプショナルツアーを予約しといたけど、後は大橋さんに聞いてからにしよう、と思っていました。

台北のホテルにチェックインした時点で15時半、それから私が行きたかった故宮博物院へ向かいました。
故宮博物院に行くには地下鉄とバスを乗り継がないといけません。
ガイドブックを頼りに辿りつけました。


中に入ったら山ほど展示品があって全部回るのに3時間かかりました!
白菜が芸術的なものとして崇められていたようで、白菜のキーホルダーとか土産で売っていました。
もうちょっと時代背景を勉強してたら面白かったかも。

故宮博物院を出たら真っ暗で7時くらいになってました。

そこからまた地下鉄に乗り、1番大きいと言われてる士林市場に行きました。
ここで夜ご飯食べるぜー、と思っていたら、大橋さんが乗り物酔いと市場の食べ物からするあの東南アジア系の独特の匂いに気分が悪くなってしまい、「私はちょっと食べるのムリです。私はちょっと人混み離れた所で休んでるんで、食べて来て下さい。」と言われて、どうしよう、と思いましたが1人でラーメン食べました。
見た目は日本のラーメンみたいですが、味は全く違いました。パクチーが入ってるから!アレがやっぱ苦手です。

私がラーメンを食べてる間にちょっと復活した大橋さんと合流して地下鉄乗って10時位にホテルに帰って来ました。
1日目終わりー。

拍手[0回]


京都で働いてた時の後輩、大橋さんが仕事を辞めたので久しぶりに会うことになりました。

私が辞めてから3年の間に1回しか会えてなかったので話にも花が咲きました。

で!私はさりげなく「旅行行かへん?」と投げ掛けてみたのです。
そろそろ海外行きたいなぁ、と思っていた私は仕事を辞めて時間のある大橋さんを誘ってみる作戦でした。

「台湾に2泊3日とかどう?」と言った瞬間「行きたいです!」と即答でした。何でもCM見て台湾熱が上がっていたらしい。

「日にちもいつでもいいので丸投げします。」と言われたので、次の日に航空券とホテルを押さえて2日後には入金しました。

大橋さんとは6年前、まだ彼女が仕事に入って1ヶ月の時に私が「ちょっと一人旅しようかな。」と他の人に話してると、突然「私も一緒に行きたいです。」と言って、まだお互い良く知らない内にベトナムに行った事があるので今回は2回目の旅、始まります!

拍手[0回]


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim