忍者ブログ
ミキが4月から東京に行ってしまうそうです…。

寂しいィィぃ!寂しすぎるわ!

毎週日曜のラジオが1週間の楽しみやったのに。
それも終わってしまうなんて。

ラジオで「ミキは東京には行かないですよー。ずっと関西にいますよー。」って言ってたのに。
難波歩いたら兄ちゃんに会えるかな?とか思ってたのも無くなるんか…。
京都の地元話しも土地勘があるから何となくイメージ出来たのに東京なんか分からんやん涙)。

なんか自分が卒業するより寂しいなぁ。
東京行って身近に感じていたミキが遠くなってしまう気がする。

チケットも抽選外れまくりやし、それだけ人気者って事よね、喜ばしい事なんやけど…。

まだ頑張ってって言われへん。
心の整理が着くまでちょっと待ってください。

拍手[1回]

PR

何日か前に和牛の特集番組を見てると、ネタ作りのドキュメントみたいなんがあって、ネタのお題が「ターニングポイント」でした。

ターニングポイントはポイントやねん。何年とかちゃうねん。みたいなネタやったんですが、私のターニングポイントっていつなんやろ?と考えた時、27歳ちゃうかなと思いました。

レスポール買ったのが27歳です。確かその時バイクも買って一気に散財したのを覚えてます。
この土曜にリペアに行ってがんさんと話してたのですが、「私、レスポール買う時はかなり覚悟して買った。」と。
レスポール持ってる人で下手な人はいないし、ケースからレスポール取り出した時点で、「あいつ結構弾くんかな?」ってそこでハードルが上がってしまう気がした、と。
でも、ここのタイミングで買わな一生買う事ないんちゃうか?と何故かその時は思ったんです。
奥田民生の弾き姿に憧れた私はもちろん、イエローのレスポールを買うつもりやったんですけど、チェリーサンバーストになりました。
でも民生のレスポールは200万やから桁が違うけど(笑)。
私にとっては高い買い物でしたが、ホンマ買って良かったです。
そんでもって、レスポールを持つ者のハードルを下げない様に頑張るばかりです!

拍手[1回]


昨日2回目の脱出ゲームに行ってきました。
前回脱出出来なかったんですが、今回も脱出出来なかった!

前回は知らない人とも合わせて10人やったので、今回は10人グループ作って貸切で挑んだんやけど、あかんかったー!

いつか脱出できるんやろか?

またリベンジしたいです。

拍手[1回]


私は自分がメンバーになってるバンドしかした事がないです。

あとは企画モノ、一度限りとか。

なんで今回初めて人のサポートをする事になりましたが…

まず始めに、よく私なんかにオファーしたなぁ、と(笑)。

サポートする人って器用で万能な人がやるイメージです。
私とか偏ってるし、ジャンル狭いしとにかく「サポートなんか絶対ムリ!」と思っていました。
オールディーズのヘルプの話とか来ても全て断ってきたのに、何で受けたんや、私。

それはオカモトくんと言う鍵盤弾きの彼がかなり魅力溢れる人やからってのはあると思います。
スピリッツが似てると思ったからってのもあります。
だいたい私に声掛ける時点でかなり変わってるんちゃうか?と(笑)。

デモ音源貰ったら、案の定ギターの方は器用に弾いてらっしゃいます。
私のギター知ってて声掛けてくれはったんやし、これは自分らしく弾くしかないよなぁ!

バンドのメンバーやったら、気心知れてるし
あんま何も考えんと弾きますが、ドキドキしますね〜。

また初スタジオ入ったらレポートします。

拍手[1回]


また今年も6月4日にビートルズナイトに出る予定してます、年に一度の活動、ザ・クラリネッツですが、クラリネッツのFacebookのトップページの写真が私の中学の卒アル写真になってるんです!

いつの間にか!

中学の同級生はホンマにいらん事しかしいへんな(笑)。

私も久しぶりにその写真みましたが、「げっ!」ってなりました。

そして、たまにその写真にいいね!してる人がいて、「いや、いいね!やあらへんがな!」と一人ツッコミ入れてます。

自分の卒アル写真載せるのはイヤがってたのに、なんてヤツだ、全く。

拍手[1回]


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[09/19 NONAME]
[08/22 ノリオ]
[12/01 画伯]
[01/30 とよだ]
[01/19 アンドー]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
豊田 あずさ
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 豊田 あずさ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim