昨日2年ぶりぐらいに亀岡の友達の家に遊びに行きました。
や、いつでも会えたんでしょうが、その子が何年か前から鬱になり、京都市内に出たり人に会うのがしんどいタイミングやったりもあって、久々になってしまいました。
前あった時は痩せこけていて、ノーブラでアコギのボディーが当たって胸の下にアザが出来てるぐらいでしたが、久々に会うとふっくらしていて安心しました。
とにかく昔からブッ飛んでいるので、その子は面白いんです。
昨日は「放送禁止歌」って本を借りたんですが、その本の中に「岡林信康」が出てきて、「今はどうやら亀岡に住んでいるらしいがコンタクトがとれない。」みたいに書いてあったのに、「岡林信康うちの近くに住んでるで~。私の知り合いが「山谷ブルース共作したのに岡林信康が一人で持って行った、」っていつも怒ってる。」とか言ってて、帰り道に岡林信康の家の前を通って貰いました。
友達は一人でアコギで音楽活動してるんですが、久々に聞かせて貰ったオリジナルは前とは歌いかたや雰囲気が変わっていて、聞けば「中山ラビ」さんの影響だと。私もよく知らないのですが、今出川にある「ほんやら洞」の経営者で、本店は東京にあるそうな。
昔ポリドールから出してはって「小悪魔的巫女~」みたいな説明が書いてて、「なるほど!」と。
私はその子と一緒にバンドをやってたんですが、その時は私はサイドギターで彼女がリードやったんですよ。
この子がバンドをやったのはこのバンドだけやったんですが(人とやるのがしんどいらしい)、2月にライブでそのバンドの時の曲やるから手伝って~と頼まれたんで、久々に一緒にやるのが楽しみです。
[0回]
PR