道端で「冬瓜」と書いたシールが落ちていました。八百屋さんの前でした。「はて?何と読むんだ?」と思いながら、とも普段あんまり気にしてない事が気になりだしました。「南瓜」と「西瓜」ですよ。「カボチャ」と「スイカ」がどっちがどっちか分からなくてなって、しかも「冬瓜」を見かけたもんだから、「北瓜」とか「夏瓜」とかもありそうじゃないですか。思わずネットで見てました。
「南瓜」がカボチャで「西瓜」がスイカですな。「冬瓜」はとうがん、というものなのね。私すいません、知りませんでした。
南瓜や西瓜は日本に入ってきた方角らしい?
冬瓜はたしか夏にしか瓜って出来ないけど、冬まで置いとけますよ、から冬瓜ってなった?や、私も調べたけど、読んでみたけど自信がないっ(汗)。
そう言えばいつもスイカを見て思い出すのは、アニメの「あさりちゃん」でスイカの種を食べたせいで、寝てる間にあさりちゃんのオヘソからツルが出てきたシーンです。
[0回]
PR